自作キーボードをつくるときに、どのキースイッチを選ぶのが良いのか悩んでしまうという方は多いのではないでしょうか。国内の大手ショップである遊舎工房さんでも 50 種類以上のスイッチを取り扱っていますから、そのうちの一つを選ぶというのも、なかなか難しい話になります。キーボードの打ち心地のほとんどがキースイッチによって決定されますから、その選択は重要です。
そこで、本ガイドでは「どのようなキースイッチを選択すればいいか」「どのように潤滑(ルブ)すればいいか」についてベストプラクティスをまとめます。
キースイッチの調整には多くのやり方があり、何が正解ということはありません。とはいえ、多くの選択肢を提示するだけでは、何をどうすればよいのか迷ってしまうことになります。このガイドではコミュニティで人気があり、標準的な手法について、具体的に説明をすることを目指しています。
なお、ビンテージキースイッチや共同購入だけで販売されたものなど、入手が難しいものについては、この解説では取り扱いません。クリッキースイッチについても、私の知見がないためここでは扱いません。
また、読者の方は、市販のメカニカルキーボードを購入できるくらいには、キーボードの知識があるものとします。一般的な用語については他サイトで調べてください。
スイッチ各部の名称
最初に、キースイッチの各部の名称について簡単に説明をします。 Cherry MX 互換のキースイッチは、以下のパーツから成ります。リーフについては、ボトムハウジングに取り付けられているため、潤滑をするときに取り外すことはありません。
- トップハウジング
- キースイッチのケースの上の部分。
- ボトムハウジング
- キースイッチのケースの下の部分。
- リーフ
- ボトムハウジングの板ばねのこと。
- ステム
- キースイッチの軸の部品。特にリーフと接触する部分をステムの脚(leg)という。
- スプリング
- キースイッチ内部の圧縮コイルばねのこと。
キースイッチ選び
キースイッチの評価ポイントは、ぐらつき、スムースさ、音などです。それに加えてタクタイルスイッチでは、タクタイルの特性が評価の対象となります。キースイッチ選びの選択肢は、リニアスイッチなのかタクタイルスイッチなのか、静音スイッチがよいのか、そうでないのか、それによって選択肢が決まります。
- リニア
- 静音なし
- 静音あり
- タクタイル
- 静音なし
- 静音あり
カスタムキーボードの市場が大きくなるにつれて、多くのメーカーがコミュニティのニーズにあわせてスイッチを発売するようになってきました。 Cherry や Gateron、Kailhといった老舗メーカーに加えて、 BSUN や Outemu 、 Tecsee 、Haimu、Lichicx といったメーカーの製品を見ることが多くなってきました。ショップがこうしたメーカーに OEM 製造を委託し、自社のブランドを冠して販売されているスイッチもあります。
ファクトリールブ(factory lube)の技術も向上してきており、購入後に潤滑しなくても満足できる製品も増えてきました。特に静音リニアスイッチに関しては、それが顕著です。
どのようなスイッチがおすすめなのかは、 ThereminGoat’s Switches といったレビューサイトや、 YouTube でのレビューを探してみてください。
潤滑(lube)
必要に応じてキースイッチを潤滑(lube)することもあります。潤滑の目的は、キースイッチのスムースさと音の改善です。適切に潤滑剤を塗布することで、押下時のひっかかるような感触がなくなり、金属的で耳障りな音をおさえることができます。
実際の潤滑は手技になりますから、動画の解説もあわせて見てください。
潤滑の基本は、部品同士が接触する部分に潤滑剤を塗布することです。そのときに重要なのは、潤滑剤をつけすぎないことです。潤滑では、少量のグリスを容器のフタなどの小皿にとり、適量を塗布していきます。塗布する部分に爪楊枝の先ほどの量をのせ、それを広げていくイメージです。
特に、後ほど紹介をする Krytox GPL 205g0 という潤滑剤は、うっすらと色が変化するくらいで十分な効果を得ることができます。塗布したものを軽く拭きとるぐらいの方が良いという人もいるくらいです。
スイッチ内部でどの部分が接触するかについては Lubing Switches: Where To Lube をよく確認してください。
潤滑剤
リニアスイッチとタクタイルでは、それぞれ利用する潤滑剤の種類が異なります。リニアスイッチであれば Krytox GPL 205 G0 、タクタイルであれば Tribosys 3203 を購入しておけば、まずは問題ないでしょう。いずれも 遊舎工房 やSwitchmod Keyboards で購入することができます。
スプリングは、オイル系の潤滑剤をつかうのが簡単です。Krytox GPL 105 が一般的に利用されています。遊舎工房でも購入することができますすので、入手しましょう。
- リニア
- Krytox GPL 205 GRADE 0
- タクタイル
- Tribosys 3203
- スプリング
- Krytox GPL 105
なお、これまで国内ではKrtyoxやTrybosysの潤滑剤が入手しにくかったため Super Lube を推奨する記事が散見されます。しかしながら、現在は Super Lube よりもキースイッチの潤滑に向いている潤滑剤が入手しやすい状況ですので、今からキースイッチのために Super Lube を購入する必要はないでしょう。
その他に必要なもの
潤滑にあたっての道具として、以下のものを購入しましょう。
- マイクロアプリケーター(ファイン φ1.5mm)
- スイッチオープナー
- ルブステーション
- ジェムホルダー
マイクロアプリケーターは、筆の代わりに少量の潤滑剤を塗布するのに最適な道具です。また、気軽に使い捨てにできます。 Amazon.co.jp で「マイクロアプリケーター ファイン」で検索すると、いくつもの商品をみつけることができます。1,000円くらいで大量に購入することができますので、筆ではなくこれを利用するようにしましょう。
スイッチオープナーは、3Dプリンタで出力されたもの や アルミ削り出しのもの などがあります。ピンセットなどでもスイッチを分解することもできますが、効率がぜんぜん違うので、ぜひ手に入れましょう。
ルブステーションは、作業用の台です。なくても大丈夫ですが、あると効率的に作業を進めることができます。このサイトでも レーザー加工サービス用のデータ を公開していますので、どうぞご利用ください。
ジェムホルダーは、ステムをつかむのに利用します。ノック式ボールペンのようになっていて、後端部を押し込むと爪がでてきます。ステムを潤滑するときに、これで固定すると便利です。AliExpressで販売されています。
潤滑の手順
スイッチの分解
まずは、スイッチオープナーでスイッチを開け、パーツごとに小皿などの容器に小分けします。私は100円ショップで買った、ふた付きの容器に入れています。ふたがあれば、数日がかりで作業をしたとしても、ほこりがはいらないので便利です。
スプリングの潤滑
スプリングの潤滑から始めましょう。スプリングの潤滑は、バッグルブ(bag lube)という手法が手軽です。手法といっても、袋にスプリングとオイル系潤滑剤をいれて振るだけですので、簡単にスプリングを潤滑することができます。
スプリングをチャック付きの袋に入れ、 Krytox GPL 105 を少量加えます。スプリング100個で0.1mlくらいが目安ですので、チャック袋の内側に容器の口をつけて、軽くオイルを触れさせるくらいで十分です。その後、チャックをしめてシェイクすることで、スプリング全体がオイルで濡れるようにします。うっすらと湿っているかなという量でも十分に効果がありますから、少量ずつ試してください。
ボトムハウジングの潤滑
ボトムハウジングで潤滑する場所は、ステムが上下するときのガイドとなる両脇のレール部分、ステムの軸が出入りする穴の内側です。リニアスイッチの場合は、リーフとステムの脚とが接触する部分も潤滑します。
タクタイルスイッチのとき、リーフとステムの脚の接点を潤滑するとタクタイル感が大きく変化してしまいます。一般的には潤滑を避けるべきとされています。タクタイルが大きすぎると感じたときには、好みによって潤滑するのもよいとおもいます。
潤滑をしたボトムハウジングはルブステーションに置きます。そして、潤滑したスプリングをセットしておきます。
ステムの潤滑
ステムで潤滑すべきは、両サイドのレールと接触するガイド部分、ステムの脚、下に伸びている軸部分です。ステムの脚と逆側の背面も、一部がトップハウジングと接触するので軽く潤滑してもいいでしょう。
潤滑が終わったら、ステムの脚をリーフ側に向けて、スプリングの上に載せておきます。
トップハウジングの潤滑
トップハウジングで潤滑するのは、ステムと接触するレール部分です。
その後、スイッチをしっかりとしめて、潤滑は完了です。耳元でスイッチを押して音を確認し、潤滑が十分かどうかを確認します。
更新履歴
- 2019年5月15日 初版
- 2019年5月27日 レビューにもとづいて表記を修正
- 2019年6月13日 遊舎工房で潤滑剤を取り扱うようになったので追記
- 2019年7月12日 塗布する量の表現を修正、Super Lubeを推奨しないことを追記、ルブステーションへのリンクを追加
- 2019年8月3日 Ink Switches の種類が増えたため Black を明記したうえで KBDfansでの取扱を追記。Drop 販売の Holy Pandas へのリンクを追加。SPRiT Designsの出荷についての表記を削除
- 2019年10月29日 スイッチのおすすめを明記、Holy Pandasへのリンクを削除し、YOK PandasとHalo Swichesへのリンクを追加。スプリングの取り扱い情報を更新。スイッチフィルムに関する記述とリンクを修正。
- 2019年11月19日 ジェムホルダーについて追記。
- 2019年11月27日 スイッチフィルムの遊舎工房での取扱を追記。
- 2020年2月13日 TealiosとNovelKeys Cream、Christo-Lubeに関する記載を削除。
- 2020年8月4日 NovelKeys The Dry Series / The Silk Series について追記。
- 2020年8月10日 The Silk Series について記述を削除。Deskeysのスイッチフィルムを追記。トップハウジングの潤滑についての記述を修正。
- 2020年8月20日 TALP KEYBOARDでのDurockの販売を追記
- 2020年12月22日 タクタイルスイッチに関する記述を更新。ZealiosとZilentsの記述を削除、Holy Pandasについては Drop のリンクを追加、静音タクタイルは Gazzew Boba U4 を推奨。
- 2021年1月4日 AlpacaとAlpaca Silentをおすすめスイッチに変更。
- 2021年1月31日 Taeha Types のビデオを更新。
- 2024年1月4日 具体的なキースイッチについての記述を削除。その他、スイッチとフィルムについての記述も削除。